10月18日、新宿にある 新宿イーストサイドスクエア歯科にて シャープニング•SRPの研修をさせていただきました。
現在、研修で行かせていただいている歯科衛生士さんの約9割が歯周病の知識や診断、治療の進め方がわからない、またシャープニングやSRPが苦手と言った相談を受けます。
今回の研修では第1回目として、歯周病の知識とシャープニングの題目で研修を行わせていただきました。
まずは歯周病の知識と組織の確認、実習では口腔内の診断とプロービングについて学びます

ボーテの研修では多くのキュレットを使用せず、最小限の本数で行います

シャープニングでは、ぶれずに研ぐテクニックやルーペを使用したエッジの確認。

ルーペを使用することにより、研げている研げていないのがよくわかります

研げるまで研修は終わりません。。。個々の癖や苦手をできるまで徹底的にサポートします

その後はファントムを使用して、苦手部位のキュレットの方向の確認をしました

苦手を分かるからできるに。。。そして得意になって好きになる。。。
ボーテでは次回も引き続きしっかりサポートさせていただきます


